2015.06.24_おかげさまで2周年
その他おかげさまで、「はまっこラジヲ通信・・・。」が2周年を迎えることが出来ました。
フリラ無線中心から、最近ではBCLやカワセミちゃんの登場など内容が広がり、当局としても驚いております。
投稿本数は、
1年目:297本
2年目:244本
と、ちょっと少な目でした。
このブログの目標である、「ニューカマーの参考になる お気軽運用のネタブログ」。
そのために、
1)敷居は低く
2)運用は楽しく
3)読んで楽しい
をこれからも目指します。
最後に、いつもこのブログにお付き合いいただき、ありがとうございます。
これからもささやかながら情報発信しますので、よろしくお願いいたします。(もちろんQSOも!)
ヨコハマAA815
- 関連記事
-
-
2015.06.30_五番街の立ち食いソバ 2015/06/30
-
2015.06.24_おかげさまで2周年 2015/06/24
-
2015.06.14_嵐の展覧会のチケットって誰がゲットしたの? 2015/06/14
-
スポンサーサイト
コメント
No title
2015-06-24 23:06 せきやま☆あすか URL 編集
No title
2015-06-24 23:18 よこはまYY55(チバAC471)JI1ALN URL 編集
No title
2周年記念おめでとうございます。
貴殿のブログとアイボールでフリラ無線への復帰を決めた私としては、このブログはとても重要な意味を持つブログです。
これからも、無線に興味があるがはじめていない方、始めたがどう運用して良いのかわからない方の、背中をそっと押すようなブログを末永く続けていってください。
貴殿のモットーである、
1)敷居は低く
2)運用は楽しく
3)読んで楽しい
は、素晴らしい理念かと思います。
私のブログは
1)敷居は低く過ぎ。
2)運用は無計画。
3)読めば、読めないこともない、乱文。
といった、感じですので…。
私も、それなりにおじさんの年齢ですので、無線の楽しさ、敷居の低さをニューカマーに伝えるポジションであることは意識しております。
でも、基本的に適当な性格なので、ニューカマーにすら呆れられてしまうかも…。
2015-06-25 03:15 ヨコハマAB884 URL 編集
No title
2周年おめでとうございます!いつも楽しませていただいています。
無線はもちろん、BCLの話題をこれからもよろしくお願いします。
カワセミくんの登場も期待しています!
2015-06-25 03:20 Tottori U42 URL 編集
No title
貴ブログは「お手軽移動運用」の貴重な情報源で毎回とても楽しみにしています。
私的には私の愛した無線機シリーズが好きなので再開を是非お願いします。
2015-06-25 17:16 よこはまJA298 URL 編集
No title
お気楽BCLネタを書きたいのですが、なかなか。貴殿のようにいいネタが浮かべばよいのですが。(笑)
2015-06-25 21:50 ヨコハマAA815 URL 編集
No title
飛行機の写真、気に入っていただきありがとうございます。
昼間にコンデジの液晶モニターで高高度の飛行機を狙うのは難しく、追尾するのが一苦労です。使える写真は10枚に1枚くらいでしょうか。(笑)
2015-06-25 21:55 ヨコハマAA815 URL 編集
No title
「背中をそっと押す」って良い表現ですね。
無計画でよいと思います。義務でやるのは「お仕事」。
あくまで趣味ですから。
引きつづきみんなで盛り上げていきましょう。
2015-06-25 22:00 ヨコハマAA815 URL 編集
No title
カワセミちゃん、気に入っていただき嬉しいです。
とはいえ、池のほとりの運用はEスポシーズン限定なので、夏が過ぎたらしばらくお休みです。
2015-06-25 22:07 ヨコハマAA815 URL 編集
No title
あっ、そういえば「歴史の中に消えた愛しき規格」が中断しておりました。「AA815を支えた愛しきアイテムたち」も。前向きに善処いたします。(笑)
2015-06-25 22:17 ヨコハマAA815 URL 編集
No title
これからもよろしくお願いします。
1)敷居は低く
2)運用は楽しく
3)読んで楽しい
まさにそのとおりですね。
文字より訴えるものは大きい写真が多いのは、まめに周囲を見ている証拠だと思います。
できそうでいてなかなかできないことです。
見習わないといけません。
これからもよろしくお願いします。
2015-06-26 00:14 サガミFJ1300 URL 編集
No title
いつも楽しいブログ、ありがとうございますm(_ _)m
写真も上手く、いつも感心しております。
また合同運用いたしましょう!
2015-06-26 00:33 よこはまMM21/4☆EYEBALLER URL 編集
No title
写真が多いときは、QSO相手が見つからず暇している証拠です。(笑)
貴局のようにカッコいい野外シャックを構築したいのですが、なかなか。
2015-06-26 18:13 ヨコハマAA815 URL 編集
No title
貴局の高層ビルでのお手軽も、お気軽で参考になります。
スカイビル移動など、地元の運用スポット紹介期待しています。
2015-06-26 18:18 ヨコハマAA815 URL 編集
No title
スカイトークいいなぁ…
2015-06-26 22:45 jk1wsh URL 編集
No title
相変わらず、まったり遊んでおります。
スカイトーク、赤色LEDが時代を感じさせてくれて気に入っております。
今後ともごひいきに。(笑)
2015-06-26 23:14 ヨコハマAA815 URL 編集
No title
古いQSLカードを整理していたら、話題のスカイトークが写ったQSLカードが出てきました。
あれっ?と思ったら、AA815局からのアマチュア局QSLカードでした。
2007年の関東UHFコンテストでしたが、こちらは当時、1エリアのコールサインでQSOしています。恐らくこの頃、既に特小などで交信はしていたと思います。お互いさまですが、GIH局がAA815局と認識していなかったので、何だか不思議な感じだなぁ・・・と思った次第です。
2015-06-27 18:21 Tottori U42 URL 編集
No title
調べてみると、2007.02.11JMCさんですね。最初ハムログでOFKで検索したらヒットしなかったので、ドキドキしてしまいました。(笑)
フリラでは、2007.12.16円海山に初めて行ったとき平塚市の貴局と特小でQSOしたのが1stだと思います。(あのときは、よこはまAD286局さんにお願いして初めて連れて行ってもらいました。)つまり、アマ無線の方が早かったようです。
2015-06-27 20:08 ヨコハマAA815 URL 編集
No title
いただいたRSレポートが41。ビームはかなりズレていたのでしょうね(笑)。
2015-06-27 21:47 Tottori U42 URL 編集
No title
アマ無線のハムログは、たしかに41/59と記録があります。余程、ぎりぎりのQSOだったのだと思います。
2015-06-27 22:13 ヨコハマAA815 URL 編集