fc2ブログ

2019.07.31_戸塚DXersサークルのPROPAGATION Edition 7 発行で~す!

Ultralight DX
07 /30 2019
「今年はネタ切れと思っていたけど、記事のネタはそこらへんに落ちているものなんだね。」

BCLクラブの戸塚DXersサークル。
夏休み恒例の会誌「Propagation Edition7」のダウンロードが始まりました。
c0077964_13473431.jpg

ダウンロード先はこちらです。40MBと重いのでスマホなどではWiFi環境でのダウンロードをお勧めします。
http://my-bcl-life.sakura.ne.jp/PROPAGATION.htm

なんだかんだ言って、今年もぬるーいマッタリネタを投稿させていただきました。
フリラでお世話になっている とっとりU42局さん、ちばMR21局さんも初登場!

VX-7の50MHzAMで遊びまくっている当局のブログ記事も再構成して掲載。
大橋照子さんの記事も載せることが出来てファンとして感無量です。
更に高齢の父親にも一本書いてもらいました。(笑)

一番苦労したのは、とっとりU42局さんとの対談記事。
IMG_0944.jpg

3時間の対談は楽しくてあっという間でしたが、文字お越しが大変。
平日の就寝前に毎日1時間ICレコーダーを再生しては巻き戻し。その後、手におはを調整して。2週間くらいかかりました。(笑)

ということで、お盆休みの息抜きに是非どうぞ。

目次(●は当局の駄文)

○Contents(目次英訳)
○Greetings
○What is “The Leisure DXpedition”?
○January 14, 2019 Yanagishima DX Pedition Log
○北山崎DXペディション
 北山崎ペディを振り返って(夢のシャック発見)
 北山崎DXペディ記念ポケットノートの製作
 北山崎DXペディ受信ログ
 北山崎ペディ備忘録
○最近のSDR受信機の傾向とペディションでの活用について。
○イベント参加報告 ワクワク、ドキドキ 太東崎ペディに飛び入り参加
●たまには独りで集中!お気楽単独ペディ大作戦
○キャンプと BCL(前編)
○薪ストーブの効能
○内房・外房の中波聞き比べ
○小説「吐逆のマーライオン」
○マレーシア観光とラジオ受信の旅
○カタール、マレーシア旅行
○Ultralight DXing in Hong Kong April 2019
○NASWA Winter SWL Fest 2015 ~ 2019 に参加して
○アンデスからの声に導かれて
○エフエム戸塚開局10周年記念イベント報告
○BCLへのおすすめイベント 情報通信研究機構 オープンハウス2019
●お気楽座談会 僕らのバイブル ラジオの製作を語ろう
●シャック訪問記 藪内 英男氏 単身赴任を豊かにする秘密基地
○OM探訪 第5回「長瀬 博之 氏」
○拝啓、ブランカ・キスペ様……
○160mバンド:神秘につつまれた謎
●無駄遣いレポート にっぽんラジオ技術の集大成 名刺サイズラジオをゲットせよ
○証言記録 短波放送が唯一の情報源 海外駐在員を支えた ICF-7600
○eBayでVintageロマン-Alfa RomeoとSONY ICF-7800W
○続)Vintageロマン SONY ICF-7800W
○RADIWOW R-108カスタマーレビューに挑戦
○R40C1 200mmのフェライトを使った Loopstick D-808
○MIZUHO UZ-K1 にプリアンプを装着する
○コモンモードチョークの製作と使い方
○iPhoneのBCL着信音をつくろう
○ポポンデッタと BCL(鉄道模型と PNG)
●イベント参加レポート やっぱり大橋照子さんが好き!
○放送局とベリカードの思い出~ラジオ・タシケントの巻~
○Voice of Americaの中継局 ~終活 2019~
○PROPAGATIONを国会図書館に納本してみた
●ハンディ機で遊ぼう! Ultralight 50MHzAM大作戦
○TDXC的肴(さかな)放浪記
●BCL グルメリポート アナウンサーの強い味方「はまの屋」のサンドゥイッチ
○BCLグルメの旅「コミュニティカフェ HOMMOKU BASE」
○BCLグルメの旅「ラヂオキッチン」
●ラジオ書籍レビュー 短波に強くなる 海外放送受信学入門 BCL/DXerへのすすめ
○リグの傍にこの一冊
 「Antennas and Techniques for Low-Band DXing 2nd Edition 日本語訳版」
●ラジオ書籍レビュー ただ今本番中!の巻 こちら葛飾区亀有公園前派出所 第8巻
○DX Report
 September 23, 2018 Taitousaki DX Pedition Log
 Octorber 17, 2018 Taitousaki DX Pedition Log
 December 21, 2018 Taitousaki DX Pedition Log
○返信情報
○会員だより
○とつかラジオ通信
○BCLクロスワードパズル
○編集後記/BCLクロスワードパズルの答え/TDXCからのおしらせ
スポンサーサイト



2019.07.28_2エリア主催AMコンテストに参加@港南区さえずりの丘

その他地域
07 /28 2019
「結局、2エリアの局長さんとはQSO出来なかった・・・。」

朝方の雨も上がり、天気は回復傾向です。
SV2日目というより本番の日ですが、当局は昨日ネットで知った「2エリア主催AMコンテスト」に参戦してみました。

こども自然公園は昨日運用したので今日はさえずりの丘に向かいます。

公園内はセミがジージー鳴いていて、汗が吹き出します。
IMG_4737.jpg

アンテナをセッティングしたら、まずはCBをワッチ。
流石SV。山岳移動局がガツンと入感してきました。
IMG_4739.jpg

とそこに「こんにちは~」とよこはまAA238局さんがご登場。アイボールさせていただくのは初めてです。

AA238局さんはSR-01でCB。当局は50MHzAMコンテストに注力します。
途中から天候はピーカンに。
IMG_4744.jpg

IMG_4743.jpg

「年末のAMコンテストに比べて運用局数が少なくてのんびりしているね。」
AA238局さんはCBでガンガン稼ぎまくっているご様子。

のんびり運用して合計12QSO。
そのうち1局は8エリアとのEスポQSOでした。
IMG_4741.jpg

炎天下のせいで、腕は真っ赤っか。
IMG_4742.jpg

13:30過ぎに撤収。
今日の暑さでは500mlミネラルウォーター1本では少なすぎでした。
帰り際に買い求めたカルピス!「うーん、冷たくて甘ーい!」
IMG_4745.jpg

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市港南区さえずりの丘公園移動(10:00~13:30)w/よこはまAA238局さん

【CB】 さいたまMS118局 54/53 埼玉県秩父郡横瀬町丸山移動
【CB】 ちばMR21局 53/51 千葉県袖ケ浦海浜公園移動
【50MHzAM】 1エリアx11局、8エリアx1局

各局さん、本日もQSO並びにアイボールありがとうございました。

2019.07.27_AA815を支える愛しきリグたち(R-299)

AA815を支えた愛しきリグたち
07 /27 2019
「バックラッシュを全く感じさせないダイヤルフィーリング!基本がしっかりできている流石日本製だね!」

最近、昔のポケット短波ラジオにはまっています。
先日のソニーICR-4800に続いて、実はICR-4900Ⅱも入手したのですが、バックラッシュが多くてちょっと残念。
そして第3弾としてターゲットにしたのが松下R-299。

このポケットラジオは先代の1976年発売のR-288が非常に有名で、当局がBCLを始めた時にむさぼるように読んでいたBCLブックで存在だけは知っていました。
00120190721_0174.jpg

BCLマニュアルにも掲載されていましたね。
00120190721_0175.jpg

00120190721_0183.jpg

1985年に北朝鮮の工作員が逮捕された時に押収された中にR-288があり、R-288といえば「工作員ラジオ」の印象が刷り込まれる結果となりました。
00120190721_0178.jpg

つい最近まで、白黒写真でしか見たことが無かったのですが、お世話になっている とっとりU42局さんがこのラジオをお持ちで、カラーで認識できるようになりました。(写真はとっとりU42局さんのブログから印用)
DpdEGWeV4AEmkq_.jpg

シルバーのフェイスにブラックの周波数ダイヤル。日本短波放送推薦ラジオだけあって、各周波数の部分は緑色の印刷。精悍な感じです。

しかし、当局的には1978年にマイナーチェンジした後継機のR-299に興味がありました。
白で統一された明るいカラーリング。その中で赤く光るLEDチューニングインジケーター。
山田先生もお気に入りの一台だったそうです。
00120190721_0177.jpg

00120190721_0176_1.jpg

そんなR-299を今回箱付きで入手しました。
IMG_0921.jpg

蓋を開けるとベロのところに入っているもののリストが記載されているのは松下のお約束?
IMG_0922.jpg

ビニール製のケースも付いていますが加水分解で油がにじみ出ていてベトベト。
IMG_0924.jpg

取り扱い説明書は、1枚の両面構成。
00120190721_0182.jpg

00120190721_0181.jpg

大切に使われていたようで、本体も綺麗。ソニーの縦型ダイヤルに対して横型ダイヤルは当局にとっては少し新鮮です。
IMG_0927.jpg

直読機も好きですが、このラフに周波数が印刷されたダイヤル版の中に、数多くの放送局が詰まっていると思うと、ちょっとワクワクさせてくれて大好きです。
IMG_0932.jpg

裏面はこんな感じ。
IMG_0929.jpg

側面のスイッチ兼ボリュームはよく見る形状ですが、いただけないのがその回転方向。
IMG_0928.jpg

一般的にはダイヤルを下に回すとスイッチオン&音量増加なのですが、このラジオでは何故か逆の設定。ダイヤルを上に回すとスイッチオン&音量増加になっています。当局は未だ慣れず、操作に戸惑っています。

底の部分が電池入れ。単3x4本とちょっと多め。
IMG_0930.jpg

音は、筐体が大きいだけあって、低音が出てとてもいいです。
また厚みがあるのでソニーや近年の中華ラジオのように倒れにくく安定して設置できるのは便利です。

また、驚いたのはバックラッシュの少なさ。ダイヤルツマミと針の動きが気持ちいいくらいにシンクロしていて、チューニングもスパッと決まります。

いつか太東崎に連れていって北米中波を聞かせてやりたいと思っています。

2019.07.27_ちょっと早いSV運用@旭区こども自然公園

旭区
07 /27 2019
「結局、セミの抜け殻見つけられなかった・・・。」

今日の夜から明日にかけて、フリラの夏の一斉オンエアーSummer Vacationです。
でも残念ながら、台風が接近中。

そんなわけで、雨が降る前にフライングで移動してみました。
今日は久しぶりに旭区のこども自然公園桜山です。

10時に現着。
風が強く、雲が早い速度で流れています。

もうすぐ梅雨明けを知っているのかセミがジージー鳴いています。
ブログ用にセミの抜け殻の写真をと、あちこち探しまわったのですが、結局見つからず。(涙)

一番の高台の広場にお店を開いて、CBをワッチ。
8エリアが開けています。

NTS-111やRJ-410で何とかQSO。
IMG_0911.jpg

IMG_0909.jpg

暑さのため、ペットボトルの水がどんどん無くなっていきます。
IMG_0914.jpg

「今日は台風とか言っていたけど、ピーカンじゃん!ラッキー~。」

と、しばらくすると空は雲に覆われ、霧雨っぽい水滴が落ちてきたと思った直後、土砂降りの雨。
IMG_4722.jpg

あわてて、アンテナをたたんでザックに突っ込みます。
こういう時、NTS-111のピカピカ筐体は、無造作にザックに突っ込むと傷がつきやすくて困りますね。やはり傷防止のフィルムは必要ですかね。

雨が上がってからは、ローカル局さんとラグチュー。
かながわSC99局さんとは、NTS-111の2wayQSO。疑似アースの有無の比較をしてみました。
https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1154982029387108353
14時に撤収。

今夜は近所の盆踊り。踊りはしませんが会場の雰囲気を楽しみながら生ビールを飲むのが楽しみです。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園桜山(10:00~14:00)

【CB】 いわてB73/8局 55/54 北海道移動
【CB】 なごやYK221/8局 55/51 北海道釧路町移動
【CB】 よこはまKZ123局 59/55 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 かながわAG31局 54/51 藤沢市移動
【CB】 かながわSC99局 55/54 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

2019.07.15_オール横浜コンテストに参加

旭区
07 /15 2019
「瀬谷区って運用局数少ないんだ・・・。がっくし。」

今日は横浜市コンテスト。
早朝の05:00~06:59までの2時間を28MHzで交信数を競う珍しいコンテストです。

参加するのは2年ぶり。
しかも前回は、21MHzのDPからお付き合い程度の1時間運用だったので、本格参戦は今回が初めて。

今日のためにサガ電子のツェップを購入し、いつもの釣竿を使って垂直に使います。

天気が良ければ旭区こども自然公園の桜山からOAしたかったのですが、4時に目が覚めると外はシトシト霧雨状態。
仕方なく、前日に下見をしておいた近所のたちばなの丘公園のちょっと外れの旭区側の高台で運用することに。

04:15頃現着。まだ薄暗いですが、ヘッドライトを使うまでもないです。
雨に濡れながらアンテナを設営していると、突然一台のクルマが近づいてきて、しばらくすると立ち去ってしまいました。
「同業者の方??」
IMG_0894.jpg

ダッシュボードの上にFT-817を設置して脇に時計を置いて準備OK。
IMG_0896.jpg

5時前になると、各周波数で場所取りが始まり、ものすごくにぎやかに。
旭区の中でも標高がある場所なので、各局とも強力に入感します。

5時になってコンテスト開始。

こちらは5W運用なので、まずは呼びに回ります。パイルになると一発コールバックは難しいですね。でもロケのおかげでフラストレーションがかかるまでにはコールバックをいただけました。

残り40分くらいになって、周波数を確保してCQCQ。

有難いことに結構呼ばれます。

あっという間に2時間が過ぎてコンテスト終了。

68QSO。
瀬谷区だけQSOできませんでした。(涙)
瀬谷区の局長さんもいらっしゃったのですが、お声掛け側だったので仕方ありません。

10分で撤収。

区別の交信数トップ3は以下の通りでした。

戸塚区 x 9局
青葉区 x 7局
神奈川区 x 6局、旭区 x 6局

戸塚区っていっぱいいらっしゃるんですね。

前回はログの提出を催促されたので、帰宅後ログを作成しメールで送信しました。(笑)

来年は、車の中ではなく屋外で参加したいですね。

2019.07.13_NTS-111初陣@港南区さえずりの丘公園

その他地域
07 /13 2019
「性能は満足。次の課題はガワの質感ですね!いずれにしても西無線研究所さんには感謝感謝です!」

平日に弾着していたNTS-111。CMが忙しくて放置状態だったのですが、今朝やっと開封しました。
IMG_0880.jpg

箱を開けると、右の隅っこに薄いリグ。
IMG_0881.jpg

ICF-SW22と比べてみます。
IMG_0883.jpg

厚みはほとんど同じくらい。今までのリグに比べて非常に薄いです。
IMG_0882.jpg

ロッドアンテナはRJ-410と比べると10センチほど長いです。
IMG_0885.jpg

説明書を読みますが、今まで直感で操作できるリグばかりだったので頭に入ってきません。(笑)
とりあえずスマホで写真を撮っておきました。
IMG_0887.jpg

電池は単3x4本。「なになに、約4.8V以上で送信出力は一定?ということはエネループ1.2Vx4本だと、運用開始と同時に出力が下がっていくということ??充電池の使用を想定して次は5本設定にしてもらいたいなあ。」
IMG_0888.jpg

質感は、お値段の割に正直安っぽい感じです。
このご時世、仕方ないのかもしれませんが、よっぽどのマニアの知り合い以外、他人には薦められないですね。
IMG_0886.jpg

今日の天気は曇りなので、リグをペットボトルカバーに入れて、さえずりの丘に移動しました。
いつものように50MHzのアンテナも揚げて。
IMG_0892.jpg

IMG_0890.jpg

IMG_0891.jpg

早速CBをワッチすると、雲取山移動の さいたまKM117局さんをキャッチ。
RJ-410とNTS-111の変調レポートをお願いしました。
まずは、NTS-111(内蔵電池)
IMG_4651.jpg

お次はNTS-111(外部電池)。電池のコードが短く、宙ぶらりんの状態。コネクター部分がもげそうで心配。
IMG_4652.jpg

最後はNTS-111(疑似アース)。2.8m程度のアース線をリグの背中に添わせます。
IMG_4655.jpg

結果は以下の通りでした。

RJ-410(内蔵電池) M5/52
NTS-111(内蔵電池) 53/52~52.5
NTS-111(外部電池) 53~54/53
NTS-111(疑似アース) 55/53.5~54

RJ-410とNTS-111の飛んでいき方は似たような感じでした。
しかし、その後の よこはまJA298局さんからのレポートによると、RJ-410の方が声にパンチがあるとのことでした。

確かに、その後 いわてB73/JR6局さんが入感し、NTS-111で何度呼んでも取ってもらえず、RJ-410に変えてコールしたら一発でした。(笑)

とはいえ、その後NTS-111で粘って、いわてB73/JR6局さんとお繋ぎしていただきました。
https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1149897100731113478

リグを持ってベストポイントを探しにウロウロ。
これが出来ることが最大の長所ですね!

NTS-111の初陣運用。
性能的には満足する結果となりました。
やはり気になるのは

1. 質感
2. チャンネルセレクターのスイッチの耐久性
3. エネループへの適応性

でしょうか。
もう少し使い込んでみたいと思います。

なお、LEDのSメーターは見ていて楽しいです。昔の50MHzオールモード機FT-680を彷彿させてくれます。
https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1149900976452620288

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市港南区さえずりの丘公園移動(10:55~13:50)

【CB】 さいたまKM117局 M5/52 東京都西多摩郡雲取山移動
【CB】 かながわNK104局 57/55 横須賀市移動
【CB】 いわてB73/JR6局 M5/52? 沖縄県移動
【CB】 よこはまJA298局 57/55 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【50MHzAM】 JL1M**局 59/59 保土ヶ谷区固定
【CB】 いわてB73/JR6局 55/53 沖縄県移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

2019.07.07_GAWANT運用Dayに参加 2日目

保土ヶ谷区
07 /07 2019
「先方が1W運用ならこちらも合わせた方が楽しいね。」

今日は午前中からフリーです。
天気は雨時々曇りの天気。

GAWANT運用Day。
昨日は午後から参戦だったので、今日は午前中から昨日と同じ たちばなの丘公園に移動しました。
11時に現着。
こんな天気なのでだーれもいません。

雨が降るかもしれないのでレジャーシートをいつでもかぶせられる様にリグをセッティング。
IMG_4623_1.jpg

FT-817でCBをワッチすると、8や4エリアが入感しています。が、今日はCB持ってきていません。(笑)

21MHzからCQを出すも、空振り。
IMG_4624_1.jpg

18、28、29MHzもウロウロするもCQは空振り。
アマ無線は昨晩からコンテストだし、そもそもGAWANT運用する局長さんは移動運用の方なので、この天気ではほとんどいないのかもしれません。

ツイッターで情報収集しながらも各バンドでCQCQ。
時折、パラパラと雨が降ってきて、傘をさしての空振りCQ。(笑)

「今日はボウズかも・・・。」

こんな時のために持参したラジオでFMのEスポワッチ。
中国局が弱く入感していました。
IMG_4636.jpg

とそんな時、21MHzで薄っすらQSOが浮かび上がってきました。

よく聞くと、おきなわYC228局さんでした。
GAWANTもどきで1W運用とのこと。

それならばと、2.5Wから1Wにパワーダウンしてコール。
運よく51/51でピックアップしていただきました。
https://youtu.be/Q7_jyFEzzBo
結局今日は1局のみ。

14時頃には、公園の主、よこはまKZ123局さんがご登場。
撤収時には、当局と入れ替わりで ほどがやMA815局さんもご登場。

その後、結構雨が強くなってきて、2局さんとも大変だったと思います。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動(11:00~14:30)w/よこはまKZ123局

【21MHzSSB】 おきなわYC228局 51/51 沖縄県石垣市移動

本日もQSOありがとうございました。

2019.07.07_ロシアのFM局をキャッチ

Ultralight DX
07 /07 2019
「中心周波数がいまいちわからないなあ」

昨日の夕方630kHzのワッチにいそしんでいる時、ツイッターでロシアのFM局がEスポで入感している情報をキャッチ。

PL-310のFM受信設定を変更してワッチすると聞こえるではありませんか!

しかし、すごく長いQSBを伴って入感しています。

ポータブルラジオでは中心周波数を特定するのが難しいですね。

https://youtu.be/ZGQJ2YcwwLU

2019.07.06_GAWANT運用Dayに参加

保土ヶ谷区
07 /06 2019
「GAWANT、何処にしまったっけな~。」

今日と明日はGAWANT運用Dayだそうです。
ガッツリ参加したいのですが、午前中は地区役員のお仕事で近所の小学校で「ペットボトルロケット製作&打ち上げ会」。

65名の子供たちが参加してくれました。
IMG_4596-1.jpg

出来上がったロケットは校庭で打ち上げ会。心配していた雨も降らず、子供たちは大喜び。
IMG_4602.jpg

片づけをして、帰宅すると同時に無線機もって近所のたちばなの丘公園に移動しました。

天気が悪いせいか誰もいません。
IMG_4604.jpg

FT-817を2.5Wに設定して、GAWANTを取り付けて21MHzでCQCQ。
IMG_4605.jpg

空振りばかり。18MHzや28、29MHzを聞いても同様です。

のんびりワッチしていると、21MHzで千葉市移動の ちばIT405局さんが51で入感。
なんとか取っていただき、2way 2.5W&GAWANT QSO成立。

梅雨の合間の貴重なアマ無線HF運用でした。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動(13:10~14:45)w/よこはまKZ123局さん

【21MHz】 ちばIT405/1局 51/41 千葉県千葉市移動

本日もQSOありがとうございました。

2019.07.05_1/2000 空母瑞鶴(その1)

艦船
07 /05 2019
はまっこ海軍工廠に久しぶりに日本海軍の航空母艦がやってきました。

今回のお題はガチャガチャの空母瑞鶴。
これを迷彩塗装にチャレンジします。

というわけで、今週の夜の進捗報告です。

以前1/3000で迷彩塗装した時は、そのまま塗りましたが、流石に1/2000だと艦首と艦尾に機銃がないと目立ちます。
IMG_4585.jpg

適当にプラパンで切りだしてみました。
IMG_4586.jpg

ピンボケの写真。
IMG_4587.jpg

「・・・。何だかバランスが変。」

今度はネットの写真をよく見ながら丁寧に作ります。
前回は小さすぎ??
IMG_4588.jpg

船体に載せると、うん!いい感じです。
IMG_4590.jpg

調子に乗って、噴射砲や省略されている高角砲の銃身や25mm機銃なども再現。
IMG_4593.jpg

機銃はプラパンを四角に切っただけですが、有ると無いとではやはり立体感が違います。
IMG_4592.jpg

とりあえず工作は完了。怒涛の塗装作業も頑張ります。
IMG_4594.jpg

ヨコハマAA815

小学校高学年から家のラジカセでの海外放送聴取(BCL)に始まり、アマチュア無線、フリーライセンス無線と電波に関する趣味を細々と続けてきました。特に最近は、週末に近所の高台から小さな出力でフリーライセンス無線の仲間との交信を楽しんでいます。
普段の活動はTwitter中心です。https://twitter.com/yokohama_AA815(艦船模型作りはこちらです。はまっこ海軍工廠 https://twitter.com/hamakkonavyyard)